2008年09月

四股立ちで前進する際に、四十五度斜め前に足を運びますが、角度そのものに意味があるのではなく、足運びを自分で正確にコントロールできるようにすることが目的です。中間で正確に止められるなら、大きく踏み込むことも、小さく前進することも思いのままになるはずです。先 ... もっと読む

天の時って、なかなか強引で笑える。ちょっとずつ反応見ながら、一歩踏み出してみたところなのになぁ。地に居て乱を忘れずって言うけど、波乱って急に来るもんです。ご注意あれ。風雲急を告げてます。どうなることやら。 ... もっと読む

今日は大野市の真ん中になる亀山に登りました。心配だったのは、天気。予報では午後から雨だったんですが、晴れのまま持ちましたね。亀山のふもとから上まで900m、二十分の道のり。十数年ぶりに上った大野城から、家や店を探しました。子どもの頃も同じことしたなぁ。ソ ... もっと読む

先週土曜日、大阪へ日帰り旅行してきました。梅田から御堂筋線で難波へ。道頓堀極楽商店街で食事して、海遊館でジンベイザメ見て、夜は梅田の夜景見ながら食事。慌ただしいけど、楽しく素敵な一日でした。サンダーバードに乗って、大阪二人旅も初めて。写真は、御堂筋線梅田 ... もっと読む

カール・グスタフ・ユングが説いたシンクロニシティです。この春、「夢をかなえるゾウ」を読んでから、自己啓発本に興味がわきまして、書店ですごく気になって購入したのが、「引き寄せの法則」に関するもの。以来、たまに面白いことがあります。五月の連休に大阪天満を歩い ... もっと読む

↑このページのトップヘ