2012年04月

5月の稽古は、以下になります。2日(水)研修室101 午後7~9時6日(日)研修室101 午前10~12時9日(水)研修室101 午後7~9時13日(日)研修室101 午前10~12時16日(水)研修室101 午後7~9時20日(日)研修室101 午前10~12時23日(水)研修室101 午後7 ... もっと読む

目は相手の顔あたりに向け、相手の手足に向けないようにしてください。自分の両手を頭上10cmくらいに置いて、そこから左右、顔前に下ろしていくと、目線をまっすぐ向けた状態でも下は水月あたりまで見えますが、上はおでこやこめかみ以上は見えないはずです。視線を下げると ... もっと読む

最近、よくブログ更新するので、日程がどんどん後ろのほうへ消えてしまいますので、もう一回掲載します。4月の稽古は、以下の8回になります。1日(日)研修室101 午前10~12時4日(水)研修室101 午後7~9時8日(日)研修室101 午前10~12時11日(水)研修室101  ... もっと読む

立教大学教授で国際弁護士アンドリュー・J.サターさんの「経済成長神話の終わり 減成長と日本の希望」(講談社現代新書)を読み終わりました。本のあとがきで、釜石市のお店のことが書かれていました。津波で流された廃材が積み上がる街で、警察官が手旗を振る交差点の脇に ... もっと読む

合い構えで向き合って、三戦立ちで床をつかんで、奥の手は胸を守って、前の手をお互い掛け合わせる鍛錬をカキエと言います。形の三戦と同じく、しばらくは掛け合わせた腕が力んで疲れるのも早いし、腕を意識すると、足や丹田に気が回らなくなって、バランスが崩れやすいと思 ... もっと読む

↑このページのトップヘ